News ニュース一覧 Googleニュース ブログ一覧 Information インフォメーション イベントカレンダー Message Board 掲示板 Events アウトドアパーティー ゲイスキーウィークエンド Travel シティーガイド 各国の法律 Recommendations ゲイバー&クラブ 映画・DVD ウエディング 英会話レッスン Column コラム一覧 カミングアウト Photos ウェブアルバム 各国のプライドパレード Horoscope 占い Dictionary 同性愛用語辞典 Mail Magazine メールマガジン登録 News Bar ライントピックス設置 Equality 設立趣旨 Consulting コンサルティング GayJapanNews GayJapanNewsについて ボランティアスタッフ募集 プライバシーポリシー お問い合わせ Translation English(英語) Korean(韓国語) Chinese(中国語) English Index Page
LGBIT Sites GIX Men's mix Men's Net Japan SuperBoysClub Jguy USguy Kiss Japan Lesbian Index PAF NIGHT PAF SCHOOL Bravissima! LOVE PIECE CLUB All About ビデオメーカー LINKS News STAGPASS Badi.jp RainbowNetJapan Googleニュース
・GaySkiWeekend ・NGLCC ・ILGA ・ゲイウエディングベル ・英会話
― ニュース 2005年12月 −
■ 偏見から生まれた意見(12/31) ■ 命がけな秘密(12/31) ■ 同性結婚法とシビル・ユニオン制度を取り巻く世界の現状(12/30) ■ フロリダ:同性愛者の警察官採用を促進(12/30) ■ ジャマイカの同性愛事情と今後の課題(12/29) ■ D&Gの新作CMは男性同士のキスシーン(12/29) ■ 英国 同性愛者博物館を建設中(12/28) ■ ブラット・ピットとジョージ・クルーニーがゲイバーを買収(12/28) ■ 中国 警察がゲイ・カルチャー・フェスティバルを封じ込み(12/27) ■ チェコ共和国、オーストリア シビル・ユニオン制度導入に向け前進(12/27) ■ レズビアンバイカー”Dykes on Bikes”商標裁判で勝訴(12/26) ■ インディアナポリス市が条例でLGBT市民の差別を禁止(12/26) ■ ニューヨーク州 上訴裁が下級裁判決:「同性結婚禁止は違憲」を覆す(12/25) ■ ステファニー・クーンツ「結婚制度はずっと以前に異性愛者が崩壊させた」(12/25) ■ 韓国の裁判官 同性結婚合法化を呼びかける(12/24) ■ イタリア:野党党首候補がシビル・ユニオン制度確立を約束(12/24) ■ グーグル・ニュースが反同性愛的イメージ写真を掲載(12/23) ■ イギリス:ブレア首相、公平な社会について言及(12/23) ■ ベルギー人の赤ちゃんを授かるフランスのレズビアンが急増中(12/22) ■ 英国シビルパートナーシップ法施行を日本の各メディアが好意的に報道(12/22) ■ ジョージ・マイケル会見でカミングアウト記者が続出(12/22) ■ 今年のグラミー賞にはゲイに人気の歌手もノミネート(12/22) ■ Gay.comがシビル・ユニオン制度支援のため英国国会と連携(12/21) ■ ゲイの詩人、ウォルト・ホイットマンの偉業が賞賛される(12/21) ■ 元彼女が告白:「ワイルドなアンジェリーナ・ジョリー」(12/20) ■ 英国初 女性同士のパートナーが誕生(12/20) ■ エルトン・ジョン「世界中の同性愛者に平等な権利を」と訴え(12/20) ■ 台湾人の男性同性愛者カップル 平等な権利を求めて挙式(12/20) ■ セクシュアルマイノリティ教職員「黒ひゲイ危機一髪」販売差し止め請求へ(12/20) ■ 英 ウォルマートの子会社がゲイ・ウェディング関連商品を販売(12/19) ■ フォード社:同性愛者向け雑誌への広報活動を再開(12/19) ■ イギリス人のゲイ男性、セレモニーの後に死亡(12/19) ■ アメリカン航空が同性愛者向けのサイトを開設(12/18) ■ 放送禁止になった同性愛者向け広告CM大賞受賞(12/18) ■ ペネロペ・クルスらがエルトン・ジョンの結婚式でのブライドメイドを熱望(12/18) ■ 英国人の16人に1人が同性愛者 イギリス政府が公式発表(12/17) ■ “ゲイの馬”と警官に冗談をとばした男 逮捕(12/17) ■ ラトビア 同性婚禁止の憲法修正案可決(12/17) ■ ゴマキ新境地!禁断の “ レズ三角関係 ” ドラマの主演に(12/16) ■ 教皇庁 同性愛者司教に関する見解を公表(12/16) ■ オーストラリアの首都特別州、シビル・ユニオン制度へ向けて動き出す(12/16) ■ カメルーン 男性11人を同性愛の疑いで7ヶ月間拘束(12/15) ■ 映画「ブロークバック・マウンテン」、LAとNYで絶賛され、賞を獲得(12/15) ■ ニュージャージー州 パートナーシップ法改正に向け前進(12/15) ■ マドンナ所属のマーベリック社とLogoTVが共同で同性愛者向けの新ドラマを手がける(12/14) ■ 『レント』の映画版 ファンを魅了(12/14) ■ 反同性愛者団体 米大手デパートMacy'sの感謝祭パレードに参加(12/13) ■ ナイジェリア 同性愛者男性2人に投石による死刑判決の可能性(12/13) ■ トニー・ヤン主演 「僕の恋、彼の秘密」 新宿武蔵野館ほか全国ロードショー(12/13) ■ 新宿男声合唱団 第7回演奏会を開催(12/12) ■ ラスベガスは同性愛者に最も人気の都市(12/12) ■ アメリカ 同性愛者をテーマにした屋外広告を設置(12/12) ■ ポーランド プライド・パレードをめぐる新たな対立(12/11) ■ カニエ・ウェスト 同性愛者嫌悪、自らの克服に依然取り組む(12/11) ■ ブルガリアではここ10年間で同性愛者の数が2倍に増加(12/11) ■ HRC、フォードの同性愛者向け広告中止を受け活動を開始(12/10) ■ 司祭が同性結婚禁止に抗議行動を起こす(12/10) ■ 口腔がんはオーラルセックスに起因(12/10) ■ 庁舎のパソコンで同性愛者を物色 米の現職市長を解任へ(12/9) ■ 英国 来週にも同性カップルがいたるところで結婚式(12/9) ■ 米 HIV/AIDS感染者が増加−黒人感染者は減少(12/9) ■ イラン 同性愛者2人が死刑に(12/9) ■ フォード、同性愛者向け広告を中止 保守派不買圧力か?(12/8) ■ 英歌手ロビー ウィリアムズ、同性愛疑惑報道で賠償金受け取る(12/8) ■ 日本:海外での同性結婚によって波及する問題(12/8) ■ アラブ首長国連邦 ゲイウエディングをした男性同性愛者にホルモン治療(12/8) ■ 世界のHIV/AIDS感染者数が4,000万人を超える(12/7) ■ 歌手のルーファス・ウェインライト、「ゲイであってよかった。」(12/7) ■ アナルセックスにおけるHIV感染リスクは大半が承知、だが実際はコンドームを使わない人が3割も(12/7) ■ フロリダ州 校長が学生新聞から同性愛関連の記事削除を命令(12/6) ■ ワシントン州裁判所 レズビアンの実質的な親に親権を与える判決(12/6) ■ ゲイはテレビ・印刷広告に影響されやすい(12/6) ■ 英国でシビルパートナー法施行(12/5) ■ オランダ人の同性愛者カップルが急増中(12/5) ■ 英国 旅行産業がゲイ・ハネムーンの需要に追いついていない(12/5) ■ イギリス在住の同性愛者、シビル・ユニオン法の適応に準備着々(12/4) ■ 米国人ゲイ司祭 ロンドンの教会にて歓迎を受ける(12/4) ■ 男性同性愛者・女性同性愛者の両方を指す‘ゲイ'という言葉は時代遅れ?(12/4) ■ ベルギー下院議会 同性愛者カップルに養子縁組権を認める法案を可決(12/3) ■ ボスニア人同性愛者の多くが自国を離れたいと考えている(12/3) ■ ミニ・ポルノが大ヒットの予感?(12/3) ■ 新たな資金源としてのシビル・パートナーシップ(12/2) ■ 調査:アメリカには10万人のヒスパニック系同性愛者カップルがいる(12/2) ■ ‘へレム'アラブ系同性愛者向けの初の雑誌を創刊−季刊誌‘バッラ'(12/2) ■ 南アフリカ共和国が同性婚を合法化(12/2) ■ タワーレコードがLGBTを視野に入れたマガジン「Yes」創刊(12/1) ■ ラッパーの50Cent 「ラップは同性愛者のものじゃない」(12/1) ■ ジョージ・マイケル、「恋人」と同性婚へ(12/1)
Yahoo! Japan Yahoo! Japan Yahoo! Mail MSN Japan MSN Japan Hotmail Community Site mixi Facebook
辞書 goo辞書 英辞郎 漢字辞典 Yahoo!翻訳 Google翻訳 ウィキペディア 線路 えきから時刻表 地図 マピオン 音楽 Listen Japan 映画 CINEMA SCRAMBLE 買い物 ヤフーオークション アマゾン 価格ドットコム 出前館 楽天 レンタルビデオ TUTAYA ゲオ 旅行 国内ホテル 海外ホテル Hotwire クリック募金 国境なき医師団 緑化活動 dff|クリック募金
・Google News 2006.02.09から配信 ・Yahoo!カテゴリ 2007.2月から登録 ・JANJAN 2009.7.30掲載 ・The Japan Times 2008.12.23掲載 ・IGLHRC 2008.7掲載 ・NHK '08LGBT特設サイト掲載 ・THE BIG ISSUE 2008.10.01掲載 ・U.S. FrontLine 2008.7月号掲載 ・東京プライドパレード '07ガイドブック掲載 ・朝日新聞 2007.6.13掲載 ・Japanzine 2006.12月号掲載 ・Love FM 2006.03.29出演 ・The Japan Times 2006.01.17掲載 ・NEUTRAL(白夜書房) 2005.7月号掲載 ・BayTimes 海外メディア協力 ・前大阪府議員尾辻 LGBT関連リンク