ニュース
ゲイテレビネットワーク"LOGO"がメキシコとブラジルへ進出
2005/11/19 14:53
(ロサンゼルス・カリフォルニア)MTV傘下のゲイTVネットワークであるLOGOは、米国外において商業的・国際的に同性愛者向けのテレビ番組の放映が急速に発達してきている市場へ向け、事業活動を拡大する。
LOGOはメキシコとブラジルで今月から放送を開始しており、ラテンアメリカにおいて初の同性愛者向け放送が実現される。
サービスはペイ・パー・ビューで閲覧が可能になり、メキシコでは11月4日から、ブラジルでは11月18日から番組が始まる。 MTV ネットワーク・ラテンアメリカの経営陣トップのピエールイジ・ ガゾッロ氏によると、ラテンアメリカではLOGOプレミア映画とオリジナル番組が放送されるという。
ガゾッロ氏は「これは放送地域で企業価値を更に高める一方で、現時点でサービスが行き届いてない視聴者を満足させるための絶好の機会だ。」と話した。LOGOはSky MexicoとSky Brazilを通して放送される予定で、MTV側は他のペイ・パー・ビューTV事業者とも交渉する余地があるとしている。
「ラテンアメリカでLOGO TVが始まることは、LGBT視聴者のための娯楽放送ネットワークが現実味のある、視覚的なビジネスに成り得たという証拠である。創造性豊かなLOGO TVは、多様性のある、また質の高い番組構成を通じ、本当の自分自身が描かれた映像、くつろげる場所を視聴者に提供することで、アメリカでの放送チャンネルと同様にニッチ市場の要求をうまく満たすことが出来るだろう。」とアメリカ本家MTV/LOGOの社長であるブライアン・ガーデン氏は語った。
アメリカには現在3社のLGBTテレビネットワークがあり、LOGO(ケーブル放送)はその中の一つ。LOGOの他にはQ Television(衛星放送)、Here! TV(衛星放送)がある。 |