Home
News
Blogs
Info
BBS
Photos
Equality
 
メニュー

News
ニュース一覧
Googleニュース
ブログ一覧

Information
 インフォメーション
 イベントカレンダー

Message Board
 掲示板

Events
 アウトドアパーティー
 ゲイスキーウィークエンド

Travel
 シティーガイド
 各国の法律

Recommendations

 ゲイバー&クラブ
 映画・DVD
 ウエディング
 英会話レッスン

Column

 コラム一覧
 
カミングアウト

Photos

 ウェブアルバム
 各国のプライドパレード

Horoscope
 占い

Dictionary

 同性愛用語辞典

Mail Magazine
 メールマガジン登録

News Bar
 ライントピックス設置

Equality
 設立趣旨

Consulting
 コンサルティング

GayJapanNews
 GayJapanNewsについて
 ボランティアスタッフ募集
 プライバシーポリシー
 お問い合わせ

Translation
 English(英語)
 Korean(韓国語)
 Chinese(中国語)
 English Index Page
 

 
LGBIT関連

LGBIT Sites
GIX
Men's mix
Men's Net Japan
SuperBoysClub
Jguy USguy
Kiss Japan
Lesbian Index
PAF NIGHT
PAF SCHOOL
Bravissima!
LOVE PIECE CLUB
All About
ビデオメーカー
LINKS

News
STAGPASS
Badi.jp
RainbowNetJapan
Googleニュース
 

ニュース

シンポジウム「被災とジェンダー/セクシュアリティ」開催=東京
2011/10/06 21:23

9月24日、東京で、シンポジウム「被災とジェンダー/セクシュアリティ〜緊急時、見落とされがちな視点を今後に活かすために」(主催:レインボー・アクション)が開催された。

シンポジウム前半では、異なる立場の4名が、被災地の現状や課題について報告。内田有美さん(NPO法人イコールネット仙台)は、「被災時におけるジェンダー」と題して、避難所での男女別更衣室などプライバシーの問題や、炊き出しは女性が担っていたこと、「男性は仕事優先」との考え方から多くの男性が震災直後に家族のもとへ行くことができなかったなどの例を挙げて、平時の性別役割分業が震災により強化されたことを指摘した。また、宮城県内の避難所で、トランスジェンダーMtF被災者が女子更衣室に鏡をおいてほしいと要望し実現したケースを紹介し、「声を上げていくことが大切」とも話した。

小澤かおるさん(JAPANレインボー・エイド)は、震災後、11回にわたり東北地方のLGBT団体・個人を訪れて行ったヒアリングについて報告。東北地方では、地域の特性から一般的にカミングアウトせずに日常を送っているLGBTが多いことを紹介し、政策に「マイノリティ」の声を反映させていくことは重要だが、カミングアウトしない選択をしている人の意思は尊重されるべきであること、地域の実情にあった支援・取組みが大切であると指摘した。

高橋準さん(福島大学)は、今回の地震・津波・原発事故という複合災害が福島県に与えた被害は地域により異なること、また、家父長制など平時の差別構造が震災により一層顕著になったと報告。その上で、平時から地域の防災計画などにジェンダー平等の視点が盛り込まれるよう、ひとりひとりができる取組みから関わっていくことが大切と加えた。

岩手県内のLGBTネットワーク「岩手レインボー・ネットワーク」を主宰する山下梓・ゲイジャパンニュース共同代表は、3月19日の「ネットワーク」立ち上げのきっかけや、さまざまな取組み―ハイチ大地震で現地LGBTを支援したアメリカのNGOとの情報交換(4月)、ホモフォビアに反対する国際デーのパネル展「LGBTである私たちから被災した岩手の人たちへ」(5月)、もりおか女性センターフェスティバルでのパネル展「災害とLGBT」(10月8・9日予定)などを紹介。また、平時から心がけてきたという地域の女性センターや地元紙記者との連携についても話した。

後半のパネルディスカッションでは、各報告で指摘された「平時の差別・不平等構造が緊急時により顕著になる」ことについて、普段からできることは何かといったことや、地域の女性センターとの積極的な連携の可能性についてなど、意見がかわされた。

今回の企画は、「被災とセクシュアル・マイノリティ」をテーマにした5月のシンポジウムの第2段。レインボー・アクションでは、年明けにも、引き続き同様のテーマでシンポジウムを開催する予定。(編集 ゲイジャパンニューススタッフ)

© GayJapanNews All Rights Reserved

>>ニュース一覧

ポータルサイト
Google
 Google
 Gmail

Yahoo! Japan
 Yahoo! Japan
Yahoo! Mail

MSN Japan
 MSN Japan
 Hotmail

Community Site
 mixi
 Facebook
 


新聞・番組表・天気
新聞・ニュース
 共同通信
 時事通信
 47NEWS
 日経新聞
 産経新聞
毎日新聞
朝日新聞
 読売新聞
 AFP
 ロイター
 CNN
 WSJ
 ブルームバーグ
 CNET Japan

スポーツ新聞
 日刊スポーツ
 日刊ゲンダイ
 スポニチ
 サンケイスポーツ

雑誌
 Yahoo!雑誌一覧

テレビ番組表
 テレビ番組表

天気予報
 日本気象協会
 

リンク

辞書
 goo辞書
 英辞郎
 漢字辞典
 Yahoo!翻訳
 Google翻訳
 ウィキペディア

線路
 えきから時刻表

地図
 マピオン

音楽
 Listen Japan

映画
 CINEMA SCRAMBLE

買い物
ヤフーオークション
アマゾン
価格ドットコム
出前館
 楽天

レンタルビデオ
TUTAYA
ゲオ

旅行
国内ホテル
海外ホテル
Hotwire

クリック募金
 国境なき医師団
 緑化活動
 dff|クリック募金
 



 ・Google News
   2006.02.09から配信
 ・Yahoo!カテゴリ

   2007.2月から登録
 ・JANJAN
   2009.7.30掲載
 ・The Japan Times
   2008.12.23掲載
 ・IGLHRC

   2008.7掲載
 ・NHK
   '08LGBT特設サイト掲載
 ・THE BIG ISSUE
   2008.10.01掲載
 ・U.S. FrontLine

   2008.7月号掲載
 ・東京プライドパレード

   '07ガイドブック掲載
 ・朝日新聞

   2007.6.13掲載
 ・Japanzine
   2006.12月号掲載
 ・Love FM
   2006.03.29出演
 ・The Japan Times
   2006.01.17掲載
 ・NEUTRAL(白夜書房)

   2005.7月号掲載
 ・BayTimes
   海外メディア協力
 ・前大阪府議員尾辻
   LGBT関連リンク
 

 

Web site and all contents © Copyright GayJapanNews 2011, All rights reserved. Privacy Policy